ネタバレについて
今回はSNSが普及していく現代社会において度々話題に上がる漫画やアニメのネタバレ問題について話していこうと思います。
進撃の巨人や鬼滅の刃、近頃だと呪術廻戦などの社会的にブームになった作品になるとSNSのトレンドに表示されたりするほどファンが多くそれに対して「まだ読んでいないのにネタバレをくらった」という方が一定数いるようです。
このネタバレをくらったという人の中には「単行本勢やアニメ勢に配慮してほしい」という考えの人もいるのですがこの件について私の意見について書いていこうと思います。
※気を付けてはいますがもしかしたら不快に感じる表現を使っているかもしれませんのであまりにもあれでしたらコメントで注意していただけると幸いです。
ネタバレは悪なのか?
先に結論だけ申し上げますと私は状況にもよりますが基本的にはそこまで配慮する必要はないと考えています。
ですのでそんな奴の意見聞きたくないという方や結論聞いたからいいやという方はここでページを閉じてもらっても構いません。
まず思うのがネタバレに配慮しろというのは曖昧であるというのが私の意見です。作品のファンには大きく分けて本誌派、単行本派、アニメ派、最近ハマって追いかけている派に括ることができます。
矢印で表すと
本誌派→単行本派→アニメ派→追いかけている派
の形ですね。
これをネタバレに配慮しようとしたときにすべて逆順で考えると追いかけている派の人はアニメ派以上の人にネタバレするなといいアニメ派の人は単行本派以上にネタバレするなといい単行本派の人は本誌派の人にネタバレするなといっていることになります。
単行本が出たからOKやアニメが放送されたからOKというのはあまりにも曖昧でありその理屈なら遡ると本誌が発売されたからOKということになりますし下れば一生SNSで話してはいけないことになります。
要は明確な線引きなんか出来ないわけで結局のところ自分が見るまで黙っていてという風に聞こえてしまいそれを他人に押し付ける形になっているような気がします。
そもそもコンテンツの中心は連載中の本誌にあるというのが前提でありそれは作者のTwitterなどからも最新の情報が流れてくることもあります。
スポーツ界隈で考えたときに家で野球中継を録画しているからと言って結果についてネタバレされたという人はいませんよね?もし知りたくない人は自分で防衛しますし結果が目に入っちゃっても「やっちゃったなぁ」と自分を咎めることでしょう。
漫画やアニメも本質的には同じでネタバレが嫌な人は自分が読むまで自己防衛するしかないのだと私は考えます。
自己防衛ができない場合はどうしようもないのでそんなにネタバレが嫌なら本誌を追いかけるしかないよねというのが個人的な意見です。そしてそれでもなお本誌が嫌ならネタバレを諦めるしかないのかなとも思います。
単行本派やアニメ派の人達はネタバレにあうかもしれないというデメリットを理解した上での選択をするしかないと考えます。
もっと言うと
上記の通り私はネタバレには明確な線引きができないという話をしましたが昔の作品を例に挙げると悟空がスーパーサイヤ人に覚醒することやエースがルフィを庇い死んでしまうことに対してネタバレという認識を持っている人はいませんよね?
それに対して”ジョジョの奇妙な冒険”を例にしてみるとジョジョという作品は連載から25年近く経ってからアニメ化するという少し変わったアニメ化を果たしました。
何十年前にやってた作品を最近アニメが始まったからネタバレに配慮しなくちゃいけなくなるのか?という話でジョジョでもDIOが時を止める事やディアボロが死に続けることなんかは上2つには劣りますが結構有名な話でした。
それまで普通に話題にしていたことをアニメをやっているからSNSで内容について話してはいけないというのはかなり理不尽に思います。
ではこれが何十年と前でなく最近の作品でアニメ化が決まったもので考えても同じことでアニメが決まる前まではネタバレでなかったものが急にネタバレになるという本質は変わらないと思います。
これも結局自分がまだ見ていないからというだけになってしまいネタバレするなと言われても「そんなこと言われても知らんよ…」と感じてしまいます。
まとめ
今回はネタバレが悪なのか?について私の意見をまとめさせていただきました。急遽書いたものですので殴り書きであったり誤字脱字、違和感があったらごめんなさい。
どこまで行っても本誌での展開がコンテンツとしての中心であるというのは紛れもない事実です。
きつい言い方にはなってしまいますが自らが選んで本誌から遅れた位置にいるのにも関わらず周りに強制するというのは都合がよすぎると思います。
もちろん発売日よりも前に内容について話すことはルール違反だと思いますし内容を知りたくないという人に対し意図してネタバレしに行くのは害悪行為だとは思っています。
しかし、SNSなどの誰もが自分の意見を言い合う場において最新の情報が入ってくるというのは当たり前のことであると思いますのでどうしても前情報を入れたくないという単行本勢やアニメ勢の方はそれらのデメリットを受け入れる覚悟が必要だと考えます。
結論としては自己防衛を徹底するかネタバレをくらうことは諦めるかしかないかなというのが私個人の意見となります。
みなさんの意見は大いに参考になるので反対意見も含めコメント等貰えるとありがたいです。(荒らしは遠慮します。)
反応あれば今後もこういうトレンド系の話題も取り上げていこうと思いますのでTwitterのフォローの方もよろしくお願いします。
コメント