みんな大好き新テニスの王子様も現在準決勝の終盤。決勝の相手は越前リョーガが加入したスペインに決定しましたが日本代表にはまだまだ伏線や強化イベントを残しているプレイヤーがぞろぞろいるため決勝のオーダーってどうなるんだろうと考えている方も多いのではないでしょうか?
私もその一人であり今回は私が個人的に考える決勝のスペイン戦における日本代表のオーダーを考察してみました。
※もしかしたら皆さんの押しキャラについてマイナスな表現をしてしまっているかもしれませんがお許しください。
初めに
現在はドイツ代表との試合中であり間もなくS1が始まろうかというところ今年中には決勝のスペイン戦が始まると予想されます。
今回、スペイン代表の方は越前リョーガと主将のメダノレを除いて情報が少ないので今回は日本代表のみの考察となっています。スペインについては作中でほとんど語られていませんがアメリカ代表に圧倒的な力で勝利しているようなので他のメンバー達もとんでもない強さを持っていそうですね。
日本選手候補
リョーマ
流石にシングルス1でリョーガとの決着をつけるのは間違いないでしょう。主人公でありながらちゃんと試合内容が描かれたのはフランス戦の王子との試合のみであり新技「希望」を習得したもののほかの中学生に比べて強化ポイントが少なく感じてしまうので影薄い気がしますよね。決勝戦に出場する確率は100%と考えます。
金太郎
最後の活躍はオーストラリア戦のみ。準主人公の立ち位置となっていますしこのまま活躍なしとは思えませんね。リョーマと同じくSしかできないっぽいのでどう考えても出場枠が足らなさそうに見えます。破天荒な性格ですし決勝前日にリョーガに野試合挑みに行くかボルグ戦に勝手に出場しちゃうとかもあり得そうな気がします。決勝戦に出場する確率は50%と言ったところでしょうか。
不二
最後の活躍はオーストラリア戦。そのオーストラリア戦も跡部に主役を譲っていた感があったのでまだまだ活躍できていないと思われます。風の攻撃技という新たな技ももう一つくらいありそうですしテニスに対しての心構えも変化してきているのでもうひと成長ありそうな気がします。決勝戦に出場する確率は60%くらいでしょうか。
跡部
最後の活躍はオーストラリア戦。てっきり手塚と決着をつけるのかと思っていましたが出場することはありませんでした。作中で最も成長の度合いが大きく扱いも主人公のような物。氷の皇帝の能力も正確に判明していませんし、中学生組のリーダーとなっているので活躍の機会はありそうです。決勝戦に出場する確率は90%くらいはあると思います。
千石、丸井、忍足、木手
木手のみ出番がありましたがほぼダイジェストでした。一度も出番がないという点で考えれば決勝戦出場の可能性も高そうですが流石に役者不足感が否めないのでもし出てこれたとしても誰か一人Dでの出場が限度でしょう。全員合わせても決勝戦に出場する確率は30%くらいでしょうか。
平等院
大将でありながらまだ一度も活躍の機会が訪れていません。おそらくドイツ戦S1にてボルグとの対決を控えており相手が相手だけに無傷とはいかず腕ちぎれたりしないか心配なくらいです。ワンチャン徳川あたりがボルグ戦に出る可能性を考えて決勝戦に出場する確率は5%くらいでしょうか。
徳川
最後の出番はドイツ戦のエキシビジョンマッチ。リョーマとの師弟関係のようなものもできており、高校生勢でのメインキャラクターのような人物なのでこのまま出番なしはありえなさそうですね。義で世界が取れることを証明する必要もありますので決勝戦に出場する確率は90%くらいありそう。
入江
最後の出番はドイツとのエキシビションマッチ。正直何を考えているのか読めないキャラですがまだ一度も本気を出していないっぽいので見てみたい。どこまで行ってもサポートキャラのイメージがありますし出てくるとしてもDでしょうか?決勝戦に出場する確率は50%くらいですかね。
越智
最後の出番はオーストラリア戦。高校生組の中でも強キャラの風格があり決勝に出てきても見劣りしない人物の一人だとおもいます。D専門家なのでメインキャラ達の枠を食いにくそう。しかし他の強化フラグがあるキャラと比べると出番なさそうな気配もありますので決勝戦に出場する確率は40%くらいでしょうか。
オーダー予想
・S3 徳川カズヤ
大会の中心は高校生でもテニプリの中心は中学生。ということで初戦は準決勝の鬼と同様に高校生の雄姿でチームを鼓舞するパターンかと思われます。決勝戦のSすべてが中学生という展開はないのではないかと考えており、そうなると高校生組の主人公枠である徳川はDではなくSでの出場であると予想します。対戦相手はメダノレになるのではないでしょうか?平等院の言っていた義では世界はとれないに対する回答も見る事ができるでしょうし幸村との特訓も自分にも利があっての行動だったのではと考えます。
・D2 越智月光 忍足侑司
金太郎がDに回る展開は考えられなかったので中学生の中で出場機会が一度もない組である忍足ではないかと考えます。千石⇒全く活躍していない以上なくはないと考えましたがどちらかと言えば山吹中から二人活躍するなら氷帝かなと。木手⇒二刀流の伏線が残ってはいるが他の一度も出場していない組がいる以上そっちの方が確率ありそう。丸井⇒立海のメンバーが決勝に出ないのは違和感あるけど幸村、切原がドイツ戦に出ているのに決勝に丸井は考えにくい。以上の理由からの消去法ではありますが忍足が一番可能性高そう。高校生組からは消去法にはなりますがDの専門家であり残っている高校生で最も強キャラ感がある越智と予想。越智の得意技メンタルアサシンと忍足の心を閉ざす能力なら共鳴を起こせる可能性もあるのかなと考えました。
・S2 跡部圭吾
いくつも覚醒イベントを超え、実質新テニでは主人公のような扱いを受けてきた跡部は流石に試合に出てくるだろうと考えます。中学生組のリーダーですしこれまでも進化を続けてきた集大成のようなものを見れることに期待です。本来はシングルスプレイヤーの跡部ですが大会では現在Dのみの出場となっているため決勝ではシングルス戦がみられるのではないかと思います。手塚幸村の試合を見て触発させられたはずですし跡部が決勝でどのように活躍するのか楽しみです。
・D1 入江奏多 不二周助
青学からのメンバーが不二越前だけということもありますし、立海のメンバーが準決勝で出まくっていたので不二は固いと考えています。しかしシングルスの枠に入りきらなかったためDでの出場が丸そうです。ペアはどこで出てくるかが全く読めず高校生でも強さが未知数の入江での予想です。入江がサポート系のプレイヤーに見えるので風の攻撃技で攻めることを覚えた不二と相性がいいと後付けで考えました。不二や入江の強キャラポジションを考えるとD2というよりかはD1に配置されてもおかしくないかなと考えこの位置です。
・S1 越前リョーマ
流石にここは間違いないと思います。越前リョーガの試合を見て監督に直接試合したいと申し出ていましたし主人公ですのでリョーガとの因縁に決着をつける必要もあります。正直新テニは登場キャラクターが多いのもあり主人公らしい活躍があまりみられなかったのでこの最終戦で最高の活躍を見せてほしいですね。アメリカ代表ラインハートからリョーガ攻略のアドバイスがもらえる展開とかもありそう。2人の父である越前南次郎が会場に向かっていることもあり成長した2人の戦いがどうなるのか楽しみです。
金太郎は出てこない?
上記した通り金太郎がDでの出場はあり得ないですし、Sの枠は3つしかなくそのすべてを中学生が埋めるとは考えにくいため無印時代幸村に一球勝負を挑んだ前科もあるので今回のラスボスのリョーガや主将のメダノレあたりに野試合でも挑んで負ける役割になってしまうのではないかと思います。リョーガに天衣無縫や野生のテニスを奪われリョーマとの最終決戦で牙をむいてくるのではないでしょうか?
出場機会0の選手がいる件
通常の漫画では考えにくいですが新テニでは猛獣のようなシンクロや木手の二刀流フラグなどあれなんだったんだ?というものも多いので出場0も全然あり得ると思います。本当に活躍機会を与えたかったんならオーストラリアやギリシャ、スイス戦などをもう少し引っ張って活躍させることも可能でしたのでそうしなかったことから悲しいですが仕方なさそうです。
もしかすると決勝前にスペインの恐ろしさをよく知るアメリカ代表との練習試合なんて展開もありそうですが結局ここで決勝に出ないメンバーに出番与えても仕方ないですかね。
まとめ
あらゆる意味で私達を楽しませてきた新テニスの王子様もいよいよ大詰めとなっており完結が見えてきました。現在のドイツ戦を含めてもあと数年で終了しそうなので話の間が飛んでいる方や最新話までチェックできていない方もいるかと思いますのでこの機会に是非追いついてきてください。
決勝の相手はまさかまさかのスペインとなり謎多きチームなのでこれからどのような展開になっていくのか楽しみに待ちましょう。今のドイツ戦の盛り上がりが凄すぎてこれ以上上がれるか心配なほどですが・・・
皆さんもそれぞれこういう展開あるかもみたいなものをお持ちだと思いますので皆さんの考察も良ければ聞かせてください。
これを機に新テニを全巻集めたい方はこちらから↓
コメント
テニヌは何が起こるか判りません。
ですので決勝だけなぜか登録メンバー全員参加の総力戦にルールが改変されても不思議ではありません。個人的に猛獣の様なシンクロの伏線は回収してほしい所ですw
急なルール変更や相手チームの能力などで試合人数増える展開。流石のテニプリでも0だろ…と言いたいところですが今までに何度も想像を超えてきているので完全に否定できない自分が恐ろしいです(笑)
猛獣のようなシンクロはスピンオフでもいいので回収して欲しいですね。
立海大3人はドイツ戦で使ってるので青学、氷帝、四天宝寺の方が選びやすいでしょう。今回不二の物語は綺麗に完結してるので出なくても良い位ですが、人気あるし出さざるを得ないだろうなぁ…不二と跡部のポジションは悩みましたが、不二のダブルスの方が安心して読めるためこうなりました笑。種子島連戦も気になりますがダメなら組みそうなのは越智や毛利かな。鬼金太郎なのは見たいからそれだけです笑。金太郎騒がしいので鬼以外とだと浮きそうだしこの組み合わせ絶対面白くなるって期待値込みで。天衣無縫のシンクロとか起きそうだし。跡部S2で徳川S3なのは、緒戦跡部だとノリで雰囲気ぶち壊しそうなので、寡黙な男に静かな立ち上がりを演出して欲しいのです。
文章から推測するにS3徳川 D2不二&高校生 S2跡部 D1金太郎&鬼 S1リョーマということ認識でいいでしょうか?
確かに金太郎がダブルス組めるとしたら鬼しかいないかもしれませんね。誰かの能力か何かで鬼の腕が回復すれば可能性はあるかもですね。
天衣無縫同士のシンクロやハウリングは考えもしませんでしたがかなり熱そう。最悪スペインのペアだったり決勝とは別の機会でもいいので実現してほしいですね!
徳川、リョーマは確定として入江跡部あたりですかね
個人的に真田は絶対出てくると予想します、どっかで素顔の忍者と対面って伏線もありましたし
S3真田
D2大曲木手
S2徳川
D1入江跡部
S1リョーマ
かな?
ハウリングもあってダブルスの予想が本当に難しい 不二なら誰と噛み合うんだろうか
入江と忍足とかも面白そう